スナゴケ(砂苔)・ハイゴケの育て方
- 日当たりの良い場所で育ててください(半日でもいいですから直射日光のあたる場所で育てましょう)。
どうしても直射日光があたらない場所では、間接光で明るく、風通しの良い場所で育てましょう。
※育てる場所を頻繁に変えないでください。 - 雨水や夜露(朝露)など自然の恵みがあたる場所で育ててください。
- 水はけを良くして、水たまりが出来ないようにしてください。
- 必要以上に水をあげないでください。
特に灌水をしなくても自然の恵みだけで育ちます。
乾燥状態と湿潤状態では表情が異なります。乾燥状態では休眠し、活動を停止しているだけです。
乾燥状態が続くとかわいそうだからと言った理由で水をあげがちですが、スナゴケ・ハイゴケにとっては迷惑です。 - 枯れた色をしていても死んでいませんので捨てないでください。適切な処置をしてやれば蘇ります。
一般の花などと異なり、枯れた色=死ではありません。 - 土壌は無機質な素材を使ってください(おすすめは川砂、砂利、鹿沼土、珪藻岩などをブレンド)。
有機成分が含まれた土壌ではうまく育ちません。 - 肥料は不要です。土壌は中性か弱酸性にしてください。
スナゴケとハイゴケの比較
スナゴケとハイゴケは、扱いやすいコケ植物です。
これまで植物とは縁のなかった、あるいは薄い人でも約束事を守れば比較的簡単に扱うことができます。逆に、植物に知識のある人や経験のある人ほどむずかしいと言われています。
一般的な盆栽や庭園緑化以外の様々な用途に対応が可能な面白いコケ植物です。
スナゴケ | ハイゴケ | |
育てる場所 | 基本的に屋外で、 雨や朝露など自然の恵みが得られ、 かつジメジメしない場所 |
明るさや灌水に気をつければ屋内でも可 屋外はスナゴケと同様、 かつジメジメしすぎない場所 |
---|---|---|
明るさ | 日向・半日陰 | 半日陰 |
方角 | 全方向 | 北向・東向・西向 |
水分 | 乾燥に強い | 乾燥に強い |
環境適応力 | 幅広い(寒さ暑さにとても強い) | 幅広い(寒さ暑さにとても強い) |
基盤 | 砂、砂利、石、鹿沼土、珪藻土、 ガラスなどがおすすめ 有機成分が含まれている土はNG |
砂、砂利、石、鹿沼土、珪藻土、 ガラスなどがおすすめ 有機成分が含まれている土はNG |
肥料 | 不要 | 不要 |
具体的使用例 | 庭園緑化・屋上緑化・墓地緑化 | 庭園緑化・苔玉・苔テラリウム |